梅仕事2021 (2)

先だって梅シロップを漬け、既に半分以上梅シロップを消化してしまった今日この頃、大分遅くなってしまったものの今年も梅酒を仕込みました。 就職で関東に出てきてから今年で4L瓶が5本目と相成りました。 本年は面倒くさがっている間にあれよあれよと日が経ってしまい、近所の西友では4L瓶が買えなくなる始末でありましたがなんとか4L瓶を調達する事に成功し、無事仕込みを済ませることができました。 今年はあまり時間が無かったこともあり、梅は近所の西友で調達した南高梅(大玉)です。割と傷も少なく良い香りのする梅で、西友侮りがたし、といったところですね。おそらく1kgと思われる袋が980円(税抜)でした。 酒は今年は初めて日本酒を使用。実は以前から日本酒で梅酒を仕込むというのはやってみたいと思ってはいたのですが、通常店頭で販売されている日本酒は梅酒を仕込むには度数が足りないため、梅酒(乃至果実酒)用のものを調達する必要がある、という面倒さがあり、店頭でそういった梅酒用の日本酒が販売されているのを発見したことがなかったため、これまでは挑戦してきませんでした。 今年はむやみやたらにAmazonのポイントが貯まっていたという事もあり、Amazonでいろいろと探したところ、果実酒用の日本酒が販売されていたためこちらを購入しました。 苗場酒造という酒蔵の苗場山「果実酒用日本酒」、度数が20%のものです。Amazon で本体価格が1,800円、送料が500円です。 日本酒を使うのは初めてのため、砂糖は特に奇をてらわず一般的な氷砂糖を使用しました。 作り方は特に例年と変わらず、洗ってへたを取った梅と砂糖を瓶に入れ、上から酒を注ぎ入れるだけです。日本酒の場合米の甘みがあるため砂糖は控えめで良い、という事でしたので、酒に付属してきたレシピにあわせて氷砂糖の量は500gとしました。例年は1kgで使用しているため、例年の半分です。 このあとは砂糖が溶けるまでは時々振ってあげて、砂糖が溶けたら放置です。自家製梅酒大体3ヶ月程度からが飲み頃と言われていますから、9月くらいになったら味見をして、そのあとはまた数年放置されることとなります。 最後に、昨年は2017年に漬けた梅酒を飲んで締めたようなので 今年は2018年に漬けた梅酒を飲んで締めようと思います。 ラベルによると2018年は久米仙と氷砂糖を使用したようです。泡盛ですね。意外と癖もなく、飲みやすく仕上がっています。 今年の梅酒も美味しく漬かることを祈って。

2021-06-18 · nasa9084

梅仕事2021 (1)

向暑の候皆様いかがお過ごしでしょうか。近所の西友で梅酒関連の商品が店頭に並びはじめているのを見て季節を感じる今日この頃です。 例年梅酒と梅シロップを漬けるわけですが、漬けっぱなしで放置している梅酒はさておき梅シロップはできればシーズン中に二回は仕込みたい、という気持ちがあり、店頭で梅の実を発見してとりあえず購入してきました。 まだ出始めですから、まだかなり青い実ではありますが、急ぎ一発目の梅シロップを仕込みました。 手順自体は例年とそう変わるモノではなく、昨年梅シロップをつけていた空き瓶をアルコールで消毒した後、洗って水気を切りへたを取った梅の実と砂糖を交互に積んでおいておきます。昨年 は中ザラ糖を使用した、との記録がありましたが今年は気分で三温糖をセレクトしました。特に深い理由はありません。三温糖はしっとりとしており、積み上げるのも容易ですし、粉末状なので隙間にも入っていきやすく取り扱いがしやすい様に感じました。氷砂糖はうまく積んでいくことを考えると意外と難しいです。 うまいこと梅を砂糖の中に埋める事ができ、上から見ると梅が出てしまっているということもありませんから、今年は酢を入れない方針で行ってみようと思います。 大粒の実が店頭に並びはじめたら梅酒も漬けたい所存です。

2021-05-26 · nasa9084

Desk Tour 2021.04

COVID-19が猛威を振るい、自宅で勤務するようになり早一年、少しずつ機材を増やし、入れ替え、作業環境を改善してきました。自分のデスクを紹介するDesk Tourの流行も少し落ち着いたところではありますが、ここで一度デスク環境を記録がてらご紹介します。 Overview 全体像としてはこんな感じ。デスクはニトリの組み合わせフリーデスク プレフェ を使用しています。天板の幅は140cmです。最近腰痛がアレでアレなので、昇降デスクにしたい気持ちがあります。写真には写っていませんが、イスはアーロンチェア を使用していて、足下にはエルゴノミクスフットレスト を置いています。 ディスプレイはLG 27UK850-W という4K 27インチのディスプレイ2枚をモニターアーム(右がHP 、右がエルゴトロン 。HPのものもエルゴトロンのOEM商品なのでロゴ以外は実質同じ)で設置しています。右はHDMI接続、左はDisplayPort接続でつないでいて、わざわざType-C接続のモニタを買う必要が無かったな、と思っています。 モニタの上 マイクはAKG LYRA です。USB type-Cで接続するタイプのコンデンサマイクで、AnkerのType-C to Type-Aケーブル を使用して接続しています。Rode PSA1 というマイクアームを使用して、マイクがモニタの上に来るように設置しています。マイクアームにはSwitchBot 温湿度計 をくっつけています。 ウェブカメラは大昔に安く購入したバッファロー BSW20KM15 というものを使っていて、最近の良い感じのウェブカメラに買い換えたいな、と思っています。ロジクールのStreamCam とか良さそう。まぁ特に不満は感じていないですが。 日中は窓が机の奥にあるので特にライトとかは必要無いんですが、夕方になるとすぐ暗くなるのでライトも用意しました。UlanziのVL49 というライトをなんかぐねぐねするやつ で設置しています。モニタ裏のアームにクリップ(の強い奴)で止めるような形です。 手元 手元はこんな感じ。トラックパッドが結構好きなので、Magic Trackpad 2 を使用しています。Magic Trackpad 2用のリストレスト を使用しています。 キーボードはErgodash を使用していて、最近BLE Micro Pro で無線化しました。配線が減ってデスクの上がすっきりし、最高ですが時々接続が不安定になります。キーボード用のリストレストはFILCO Majestouch Wrist Rest “Macaron” の17mm厚を使用しています。ちょっと厚いので、12mmの方でも良かったかな、という感じ。 ゲームをするときはロジクール MX Master 3 for Mac とRazer Tartarus Pro を使ってます。Razer Synapse、Macにも対応してくれ。 スピーカーはFostex PM0.1e を最近買いました。電源ランプがまぶしすぎるのでサランネットの裏に養生テープを貼って調整しています(結果、白かったランプが緑 になった)。ゲームを配信するとき等に使っているヘッドホンはSoundCore Q30 で、ヘッドホンラック にぶら下げています。。 PCは13インチ MacBook Pro で、2018年のThunderbolt 3ポートが四つあるモデルです。メモリは16GBで、ストレージは256GBですが、最近動画編集をはじめたことにより外部ストレージの購入を検討しています。PCと周辺機器はAnker PowerExpand Elite を経由して接続しています。PCに接続するケーブルが1本で済む点は最高ですが、何故かUSB Type-C to USB Type-Cで4K出力すると30Hzになってしまい残念です(仕様上は4K@60Hzで出るはず)。 PCはTwelve South BookArc for MacBook に立てていて、これによりデスクを広く使用することができています。...

2021-04-11 · nasa9084