2023年買って良かったモノ

もう2023年も終わりますね。2022年の記事 は主に車とアクアリウムでした。今年は主に喫茶系とギターですね。 喫茶系 Fellow ODE Gen2 正直クソ高いけど、使いやすいしはやく安定した挽き目で弾いてくれるのでとても良いです。家庭用には珍しくノッカーがついているのも良いところ。 ニトリ ドリップカップ 小さくて取り回し抜群。1杯分を入れるには全然困らない。 HARIO 茶茶ドリッパー・ブーケ サーバーセット 茶の類いのモノを淹れるのにめっちゃ便利。サーバーはアイスではとても便利だけど、ホットは熱くて持てなくなるので注意。 サーモス 真空断熱ティーポット 温かい飲物が美味しい季節になったので買ってみた。保温性能はもちろんマグカップよりは圧倒的にいい(1時間そこそこは保温してくれる)けど、それよりもコーヒーサーバーとして使える小型の断熱ポット、というモノが便利。調べた感じではこれが唯一解。なおティーストレーナーは要らないと思います。 LOVERAMICS BEANS DOSING TRAYS James Hoffmannコラボの、コーヒー豆を計るためだけの器。絶対必要なモノではないけど、かわいいしテンションが上がるのでオススメ。 ギター関連 YAMAHA PACIFICA112V ぼざろ影響で600シリーズが在庫無くて112Vにしたけど、ちょっと弾くくらいならこれで全然十分。600シリーズ欲しくなってきてるけど。 G7th Performance 3 ART Capo Black ちょっとカポとしてはお高いけど、かなり使いやすいです。 ねこだまり工房/自家製クリア蜜蝋ワックス 陽だまりの香り 好みの香りだった。限定品らしくsoundhouseではもう販売終了しているけど、ネット通販ではまだ手に入るところがありそう。 MASTER 8 JAPAN INFINIX JAZZ TYPE HARD GRIP このシリーズは全部揃えてみたけど、HARD GRIPタイプがグリップ感が強くて良い。薄さはお好みで。INFINIX-Uでもよい。 PEDALTRAIN NANO 超小型エフェクターボード。G10SR 、Polytune3 、G1 FOUR でぴったり、という感じの構成。電源はVITAL AUDIO POWER CARRIER VA-05 MkII が良いサイズ。マルチはGT1000-coreを買うか検討中。 アルトベンリ ちょっとサイズが合わないのでティッシュを詰めて使っている。 HERCULES GS414B PLUS 安定感抜群。 日用品など コクヨ マスキングテープ テープカッター カルカット クリップタイプ 一般的な用途としてはおしゃれマスキングテープ用のカッターとして使んだと思うけれども、普通の黄色いマスキングテープにつけて使っている。手で切るとぐちゃっとなってしまうこともあるのでとても便利。 [RLJ] 引き出し ミニ サイズ (後付けタイプ) ミニ引き出し 正直コスパはどうなのか、という感じはある。作りはチープだし、有機溶剤っぽい匂いが永遠に取れない。が、まぁ便利は便利。私が買った時より値上がりしていてコスパは更に悪化してそう。 鬼ピタ 魔法のテープ めっちゃ強力。きれいに剥がせるといううたい文句に嘘はないけど、貼り付け面が弱ければ壊れてしまいそうな位には強力。ギターのエフェクターをエフェクターボードにつけるのにも使っている。 uxcell 丸平頭 ローレット つまみ M2x8mm ハンドクランプねじ 手で回せるねじ。無線化しているErgodashの背面プレートを開けたり閉めたりするのが簡単になった。 [PureSino] アームバンド カーディガンなどの袖を止めるのに便利。基本的に袖まくりしているので。1セット持っていたハズなんだけど、行方不明だったので買ったが、やはり便利。 ラムマウント(RAM MOUNTS) MagSafeマウント 便利ではあるけど、高いMagSafe充電器を追加で買う必要があるのはコスト的に結構厳しめかもしれない。 SwitchBot カーテン 第3世代 SwitchBot カーテンからの買い換え。一世代しかしらないけど、何故か第3世代らしい。従来品よりはやいし、静かに動かすこともできるし、取り付け、取り外しも簡単になっている(構造としては変わらないけど、作りが改善されている)し、位置調整がメチャクチャ簡単になっている。従来品(Amazonによると第2世代)より2,000円高いけど、こっちを買った方が良いです。 BREENHILL テーブルマット 100x40cm ほんとは120x40とかがほしいんだけど、無かったので妥協した。100x40でも珍しいです。マウスパッドとして良いかどうかは分からないけど、トラックパッドを使っていて、ただ何か敷物が欲しいくらいの人にはお勧めできる。裏面に滑り止めがついているけど、これは余り期待しない方が良い。 書籍 あかね噺 買った時はまだ4冊だったのに今は9巻まで出ている。ジャンプは続きが出るのがはやくて良いですね。 江戸前エルフ アニメ化もされた。アニメも良いです。 お前、タヌキにならねーか? タヌキになりたい。 Dr....

2023-12-16 · nasa9084

梅仕事2023

皆さん、6月です。6月と言えば、そう、梅の季節ですね。今年もあちこちで梅が売られており、例に漏れず買ってきて梅酒を漬けました。 今年はちょっと面倒な気持ちになったので、梅シロップは作らない予定です。 昨年の梅酒 はこんな感じです。昨年は黒糖を使って漬けたため、色がすごいことになっています。味見をしたところ、もう少し熟成感というか、まろやかになるといいな、という感じでした。 今年は見てのとおり透明です。ここ数年は日本酒を使ったり、泡盛を使ったり、黒糖を使ったりと変わり種の梅酒を漬け続けていましたので、今年はホワイトリカー、氷砂糖という至って普通のレシピで作りました。 また来年お会いしましょう

2023-06-12 · nasa9084

YAPC::Kyoto 2023に参加してきた

COVID-19の影響を受け多くのテックカンファレンスがオンラインのみの開催となり、数年ぶりにオフラインのテックカンファレンス、YAPC::Kyoto 2023 に参加しました。 YAPC::Kyotoは2020年に開催予定だったものの、COVID-19の影響で開催を延期していましたが、今年ようやく、YAPC::Kyoto 2023として開催されました。 YAPCはPerlのイベントで、“Yet Another Perl Conference"の略です。twitterハッシュタグは前回に引き続き#yapcjapan でした。 京都はおそらくOSC 2018 Kyoto 以来で、約5年ぶりに京都に来た、という感じです。今回はちゃんと会場であるKRP近くの東横イン(東横イン京都五条大宮)を確保することに成功し、前日祭の前日夜に京都に着き、本祭の翌日夜に東京に帰るというスケジュールでした。 初日は到着が遅かったこともあり、深夜に#yapcramen することとなりました。 #yapcjapan #yapcramen https://t.co/xjNb09VCXW pic.twitter.com/uAcIisYkGG — nasa9084@某某某某(0x1e) (@nasa9084) March 17, 2023 YAPC::Kyoto 2023 前日祭 マスクの着用は当人の判断に委ねる、という発表が政府からあったものの、まだまだ感染が気になる今日この頃、今回のYAPCでは前夜祭ではなく前日祭という形で前日イベントが開催されました。ボケボケしていたらチケットがすべてはけてしまっており、当日になってもキャンセルがなかったので仕方ないから京都観光でもするか、と京都駅〜四条付近をうろついていたら参加率的に補欠全員繰り上げ、という連絡が運営からあったため途中からではあるものの前日祭に参加しました。 なお昼ご飯は蕎麦の実 よしむら でそばづくし膳とそば茶クリームプリンを食べました。 pic.twitter.com/nbEJmygDYb — nasa9084@某某某某(0x1e) (@nasa9084) March 18, 2023 客単価あげていこうな pic.twitter.com/6zKjaRyFqK — nasa9084@某某某某(0x1e) (@nasa9084) March 18, 2023 参加したのは東西対抗LTマッチからだったんですが、LTというモノを見るのも久々でしたし、LTは初めてという人が多数LTをしていてなかなか良かったですね。LTでも容赦なく@dankogai sanからコメントが入るのはこれがオフラインのYAPCだ!!という感じでした。 心に残った一言は「数の暴力にはオートスケールは無意味」です。 「数の暴力にはオートスケールは無意味」わかる #yapcjapan — nasa9084@某某某某(0x1e) (@nasa9084) March 18, 2023 終わった後は@gomaaburamax や@tomio2480 、学生たちと飲みに行ったり、さらにははしご酒で@sweet_potato_hs と飲みに行ったりしました。 YAPC::Kyoto 2023 今回はなんと(!)寝坊をしなかったためオープニングから参加することができました。めでたし、めでたし。 #yapcramen pic.twitter.com/GLVTpUlqcH — nasa9084@某某某某(0x1e) (@nasa9084) March 19, 2023 やはり印象に残ったトークは@moznion sanのソフトウェアエンジニアリングサバイバルガイド: 廃墟を直す、廃墟を出る、廃墟を壊す、あるいは廃墟に暮らす、廃墟に死す ですね。ゲストトークなためベストトークに投票できなかったのが残念です・・・。特に、「そして人類は廃墟を越える遺跡に出会っていくのであるが・・・」という話の後に@uzulla sanから「古墳はどうですか」などという質問が上がっていたのは面白かったです。...

2023-03-21 · nasa9084