InfluxDBを触ってみた

NoSQLを使うことも一般的になってきた昨今ですが、NoSQLの一種に、時系列データベース (Time Series Database; TSDB)と呼ばれるものが有ります。 TSDBはその名のとおり、時系列データを取り扱うことに特化したDBです。 サーバ監視したログデータや、センサデータなんかを取り扱うことが得意なDBということですね。 そのうち、DB-ENGINES のDB-Engines Ranking of Time Series DBMS で一位を取っているInfluxDBを触ってみました。 InfluxDBの公式ドキュメントはInfluxData | Documentation | InfluxDB Version 1.2 Documentation にあります。 参考にした資料・実行環境 今回はQiita/DockerのInfluxDBとGrafanaでdweet.ioのデータを可視化する の前半を参考に、Docker上でInfluxDBを実行してみました。 なお、上記の記事中では、~tutum/influxdb~というイメージを使用していますが、現在はInfluxDBオフィシャルのイメージが提供されていますので、そちらを利用します。 最新の安定版を利用しますので、InfluxDBのバージョンは1.2.0です。 InfluxDBコンテナを起動する 早速InfluxDBコンテナを起動してみます。 1 2 $ docker pull influxdb $ docker run --name influxdb_test -p 8083:8083 -p 8086:8086 influxdb これだけです。簡単ですね。Exposeしているポートの中身は以下のようになっています。 8083: Admin Web インターフェース 8086: HTTP API Admin UIにアクセスする Admin UIにアクセスしてみます。 InfluxDBにはWebアクセスできるUIがついています。 まずはコンテナのIPを調べてみましょう。 1 $ docker inspect influxdb_test HostConfig > NetworkSettings > Networks > bridge > IPAddress にコンテナのIPが記載されています。 今回は172....

2017-02-18 · nasa9084